触媒で化学反応の位置選択性を変える 安価な医薬品開発への応用に期待

2023年07月11日

研究・産学連携

私たちは、三次元の空間に生きています。炭素骨格で構築される有機分子の世界も同様であり、例えば薬品や農薬などの化合物がタンパクに作用する際には、化合物はタンパクが創り出す3次元空間(ポケット)によって認識されて結合することで、薬理作用が発現します。即ち、三次元の有機分子の形(分子骨格とも言います)の上に多彩な元素や官能基を適切に配置できれば、望む機能を獲得、調節することができるのです。
千葉大学大学院理学研究院の荒井孝義教授らの研究チームは、安価なフェノール類とイミン基質を用いた光学活性アミンを合成する反応において、これまでの合成方法では困難だった、フェノールのパラ位(フェノール性水酸基の反対側の位置)に選択的に反応させ、目的化合物を与える触媒の開発に成功しました。
幅広いイミン基質に適用可能な汎用性の高い、パラ位選択的な触媒的な不斉反応(右手と左手の関係にある鏡像異性体の一方を選択的に得る方法)として、世界初の成果になります。
今回の研究を応用することで、安価な医薬の開発が進むことが期待されます。
本研究成果は、学術誌ACS Catalysisにて2023年7月3日に公開されました。

  • 230711_Arai_01